今日もご機嫌さん ^^

ちょっぴりハッピーな出来事やお仕事のことなど、日々を綴った社長ブログ

*

#446 なぜMGをやるのかと言うと

      2019/02/07

f:id:petit-happy:20160508135205j:plain

小倉1DayMGが終わったばかりですが、10日後には名古屋MGがあります。

昨日、その名古屋MGに参加される藤田さんから

「当日お目にかかれるのを楽しみにしています。 どうぞよろしくお願いします。」ってメッセージをいただきました。

藤田さんとその前にメッセージを交わしたのは、なんと2013年2月13日 ^^;

「とくいさん、こんばんは。大坂OSMC-MGでは、大変お世話になりありがとうございました。お目にかかれて嬉しかったです。今後ともよろしくお願いします。」


「藤田さん、こちらこそMGではお世話になり、ありがとうございました。

初めだからしょうがないやん、と半ば開き直って必死でやっていましたが、やっと5期になって少しだけルールがわかって考えながらゲームすることができ、グラフが上向きで終わることができただけでも、数字嫌いの私にとってはいい経験でした。

まだ正直MGやり続けても、自分の仕事に落とし込むことができるのか、また受講しただけ、体験しただけで終わってしまわないのか不安いっぱいですが まずは皆さんおっしゃるように、続けて20期くらいまでやってみようと思っています。

またお会いするかと思いますが、どうぞお手柔らかに、そしていろいろ教えてください。 今後ともよろしくお願いいたします^^」

そう、私の初めてのMGが2013年2月10,11日、そのすぐ後に交わしたメッセージなのでした ^^;

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

【MGを始めたきっかけ】

初めてのMGは、3年前の2013年 OSMC15周年記念お年玉企画  新春MG研修。OSMC会員限定の無料大放出太っ腹企画。
インストを努める会長が、初心者にやさしいMGということでの募集でした。

それまで、周りの皆は盛り上がってるな〜と思いつつ、

自分はそれほど誘われてもないし、数字は苦手だし、勝ち負けのゲームは興味ないし、何がいいのかわかんないし、クリエイティブな仕事だから数字を追うことはしないし。。。


だからやらなくてもいいでしょと勝手に決めていました。

ところがその頃、十数年お付き合いしていた顧問税理士さんとどうも意見が合わずに、月一の面談がおっくうになっていたことをOSMCでも相談していたのです。


その時言われたのが、「今こそMGをやるべき」だと。

それで、腹をくくって ^^; 2013年2月10,11日 OSMCのMG、大阪会場へ参加しました。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

【初めてのMG】

前日大阪に到着。正直あまり楽しみではありません。予備知識としてネットでMGのことが書かれているサイトを見たり、P,V,M,F,G,Qの用語を覚えていきました。
遠くは新潟からも参加があるので、前泊組のためにと前夜祭が開かれました。

そして当日、ドッキドキ。

ただ会員限定なので、ほとんど顔見知りなのが幸いです。第1期がすぐに始まり、もうそれからは付いていくのに必死。2期は、自己資本303!その意味もわからず、3期でズドーンと落ち、1日目終わってぐったり。


ルールもよくわからない。決算もできずに経験者に頼ってばかり。。。
ほら、私やっぱりダメダメちゃん。向いてないんだわ。。。


でも1日目終了後3.5期の懇親会で「初めての人は皆そうだから」と話を聞いたりすると、自分だけじゃないのね、そうなのかなとちょっと癒されました。

そして2日目。

やっぱりよくわからないまま、必死でゲームをし、合わない決算に苦戦。ラスト5期でそれまでより数売れて、少し上向きになったことに安心。で、これはどういうことなん?まで考える余裕なし。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

初めてのMG後の感想(MGノートより)

・ゲームについていくのが必死、計算もダメダメ。
・3.5期で落ち込んだ気持ちが、やや晴れる!?
・5期終わって、不思議とイヤにならない
・利益感度分析の話が驚き!Fは利益感度は鈍感、Pが一番敏感
・vは売り上げ個数に比例するもの
・同じルールでなぜA卓のような成績になるか想像がつかない
・2期でまぐれでまさかの自己資本300超え。しかし次期のことも何も当然ながら考えてなかったので、あとは散々な結果に。
・リスクは備えていれば被害はなくせる

 

f:id:petit-happy:20160507202837j:plain


もうやらない」という気持ちにならなかったのが自分でも不思議でした。
皆さんから口々に「短い期間でとにかく最低3回受けてみて」と言われていたし、ここでやめるとずっとコンプレックスを持ちそうと思い、2回目も参加することを決めました。

それなら少しでも苦手な気持ちをなくそうと思い、やらないよりはやったほうが少しでもいいんじゃないかと復習ノート(MGノート※上の写真)をつけることにしました。

人よりもできないのはわかっているから、せめて同じミスをしないためです。
まずは1回分のゲームの経過がわかるように表とグラフを書く。そして気づいたことを書き留めておく。

さらに、決算は「慣れ」と言われたので、だったらとマトリックス会計表の鉛筆書きを全て消してコピーを何枚も取り、決算の練習をしました。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


2回目のMGは、翌月の2013年3月2,3日 西先生のカネテツMG。
その前日が、奈良の天理のOSMC会員の大一電化さんの見学会で、翌日続けてどう?と誘われるがままに参加したのでした。
なんと9卓。。。^^;

2回目 カネテツMG後の感想(MGノートより)

・3期では卓の全員が青チップ5枚前後持ち、売れないし低価格に
・なにがなんでも売るのではなく、その期はうまくいかないと思えば、来期の準備とする切り替えもありかも
・4期では河鍋さんの場つくりのおかげで「S」評価に
・まさかの5期でシニアルール。ルールをよく理解してないまま間違ってやっていた

・なんとなく売れたし、なんとなくお金も残ったし、おとなしく淡々とゲームを進めて、自分ではうまいこといったつもりだったけど、決算したらそれではダメだということがわかった。まさにそれこそ今の自分のスタイル。それじゃダメなのね〜。。。

・前回のMGから決算の練習をして臨んだ甲斐があって、間違いはしたものの少しいい感じで決算ができた
・なかなか勝つぞ!という意識にはならないな〜
・「早く」とせかされるとプチパニックに

確かに初めての時よりも、少しゲームがスムーズにできるようになったと思ったら、5期でシニアルールでさらに混乱。その時はなぜそういうルールになっているのか、考える余裕もなかったです。

参加者の「どこのだれ、なぜ来たか」を聞くと、なんて前向きな人たちばかり集まっているんだろうと少々驚きました。
まだ楽しいという気持ちはないけど、5.5期で東海林さんから「絶対に続けたほうがいいよ」と念を押されたこともあり、「はい」と言うしかありませんでした^^;

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


そして意思決定したこと

・もうちょっとMG続けてみよう
・せめて壁に貼られたMQ会計表は、「太く大きく」の通り綺麗な魅せる数字を書く。ゲームや計数はダメでも、これだけは自分の中で1位になるよ♪

 

f:id:petit-happy:20160508140755j:plain

【その後は】

ちょうどOSMCで、MQグラフ達成会がスタート。毎日MQグラフをつけるようになりました。その日までの会社の状態がわかるとともに、月3回クローズドで公開する際にしっかり振り返りを行うことによって客観的に現状を把握でき、どうするのかを考えやすくなりました。

MGは月1回のペースで参加。1回目は6卓、2回目は9卓だったけど、それからは2卓や3卓になり、アットホームな雰囲気で気持ちもいくらか楽に。怖い人もいないし、なるほど「誰とやるか」を実感 ^^;

しかしゲームは相変わらず弱く、思い切ったこともできない。連続リスクカードがあると、上手くいかないのはリスクカードのせいにしたり、どうしてもFをかけるのに躊躇。
ちょっと違うことをすると、記帳が遅くなり他の人に迷惑になるんじゃないか、決算が遅くなるんじゃないかと、消極的な変な性格がよけい裏目に。

ゲームのスピードにもついていくのがやっと。迷ったらとりあえず完投しとけ〜的な^^;
ラッキーカードのはずの「各社共通12円購入事件」も体験。
PQじゃなくてMQと言われても、やはり売らなきゃ始まらないことも実感。

同じ卓の人のやり方の違いが見えるようになると、「そういうやり方、考え方があるんだ」と参考になり、講義も頭に入ってくるようになってきました。これが期数を重ねるということなのね。
そして、4回目くらいからは、その時のテーマを決め、まず2期の手を考えていくようになりました。
また「お客さまの前に、常に商品を置く」ということが、TOCとリンクすることもなるほど。


5回目のMGは福岡県の宗像。会社から通える距離ということで、スタッフ2人に聞くと「やってみたい」ということで、一緒に参加。

スタッフ2人もなんと自己資本300超えで「楽しかった」って。決算も楽しい。私の初めてのMGとえらい違い ^^;


やっとルールも覚えゲームにも慣れ、計数も随分早くできるようになり、人のお役に立てるうれしさも実感。「教えあい」です。
5回目にして、初めての優勝!勝因は、3期終了後、大型機械にするかどうか、しっかり計算して判断したこと。常に製品を切らさない状態をキープでき、それによりラッキーカードを全て使えたこと。

スタッフが参加するようになって、一気に共通言語での話しができるようになりました。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━


その後も月一ペースでMGに参加し、うまくいったりいかなかったり。その都度振り返りをし、ノートに書き留める。次のMGの前にノー トを読み返してテーマを決めて参加する、この繰り返し。

特にうまくいかなかった時ほど、リアルではどういう状況なのかを考えるようになりました。


そしてFの使い方を考えるようになり、それまでリアルで私にほとんどなかった「投資」という概念を持つようになりました。


行数の意味もわかるようになると、MQ/hという時間の感覚も持てるようになりました。


またMQグラフが月の後半になって伸びない場合、じゃぁどうするのか、広告するのか次繰するのか、そんなことを考えられるようになりました。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

さらに思ってもなかったことに、MGでお知り合いになった方から、商品の購入や、イベントの装飾の仕事をいただくこともありました。

 

f:id:petit-happy:20160508135317j:plain

【100期を超えてもまだやり続けるのは】

一言で言うと、MGを学ぶといいことずくめだから。

確かに慣れるまではちょっと大変。でも、私の場合MGを続けたことによって

・会社がちゃんと利益でてる ^^
・しかも以前より格段楽になった(昔私は事務所で仮眠をとって現場に出たりした)
・いつの間にか決算書が読めるようになり、MGを始めてから顧問契約した税理士さんと、対等に話しができる
・何かあっても、リスクカードを引いた時と同じ「そうきたか」と慌てず考えられる
・社内や社外でもことあるごとにMGに置き換えて共通言語で話しができ、意思の疎通が楽
・MQグラフをつけることで会社の状態がわかり、一人一人自分で考え行動に結びついている
・単品管理をすることによって、様々な意思決定の材料ができ、無駄がなくなった
・数字で判断できるって、実は案外楽で確実なことだとわかった
・MGで意思決定の練習をしているから、スタッフにまかせることができる
・社内が明るく雰囲気がいい。常に未来の楽しいことについて考えている
・皆が自分の成長を感じられている

「教えない」「教えあい」「紙は自分で」の通り、MGはすばらしい人間教育(共育)ツール。

MGは経理がわかる、経営がわかるだけではないんです!初めての方やいろんな方と場を共にすることによって、いろんな学びがあります。

そして、私も含め皆自分の子供にもMGをさせたい、その為にも社内MGができるようになること。
つまり私がインストができるようになることが必須。その為にはまだまだ勉強が必要というわけです ^^

ということで、これからも学び続けますyo ^^

ちなみに ^^;

事務所には、業務用エスプレッソマシンやグラインダー、その他の器具が揃いつつあります。うふふ♪ 夢に向かって前進中。

これもMGのおかげです ^^

The following two tabs change content below.
島根県生まれ、福岡県北九州市在住。1992年からPOP広告の企画制作指導を行ううちに、アイキャッチ率の非常に高い風船に注目。2000年にバルーンアートをメイン事業としたバルーンポップを創業。好きな物:スタートレック、カプチーノ、城戸ワイン、文旦、感性刺激ツアー。2020年11月、クラフトチョコレートのお店チョコロンブス開業。バルーンアートが得意なチョコレート職人 ^^

最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)

 - petit-happy collections, MG、TOCのこと