ヘリウムガスを入れた風船をずっと浮かせたい
2021/04/07
2021.4まで運営のバルーンポップ「お客様の素朴な疑問にお答えいたします」より転載。
ゴム風船にヘリウムガスを入れると、ぷかぷか浮かびますよね。
やっぱりぷかぷか浮かんでると、かわいいもんです ^^
でもヘリウムガスは時間とともに抜けていって、翌日には風船は落ちてしまいます。。。

それはしょうがないこと、ではあるのですが、実は私たちプロが使う便利アイテムがあるんです。
その名も「ウルトラハイフロート」
※現在は別名の商品もあります ^^
要は、ゴム風船専用の「のり」なのです。
通常12時間程度浮かんでいる風船が、このウルトラハイフロートを入れると2~3週間浮かんでるのです。

使い方は、ポンプのノズルの先に風船をかぶせて、中に液を少量入れます。
この時、できるだけ風船の先端(奥)に入れるのがポイント。
そして風船をもみもみして、風船の内側全体にハイフロートを塗布するのです。
すなわち、のりで風船の内側に膜を作る感じでしょうか。

しかし、このハイフロート、かなりの超がつくのり具合です ^^;
手に付いたらべっとべと。机やあちこち付いたらたまりません。
なので、使うときは万一に備えてビニールを敷いて行ってます。そしてノズルは使わないときは上にくるっとむけておきます。じゃないとタラ〜っと落ちてくるんです。
まんべんなく内側に塗布できたら、すぐにヘリウムガスを充填します。
ガスを入れるのは、こういうガンタイプがおすすめ。なぜなら、ガスの口が上に向いているタイプだと、風船をかぶせたら、のりが流れて器具に入り込んでしまうからです。
このガンタイプなら、下向きにしてガスを入れることができるんです。

はい、10個ばかり膨らませて束ねてみました ^^
か〜わ〜い〜い〜 ^^
これ実は明日ちょっとした飾り付けに使ったあと、明後日は事務所内での撮影に使う予定。
2週間は浮かんでるので、ばっちりです ^^

調子にのって、ハイフロートの量が多いと、結ぶときに溢れでて手につくし
ガスを入れても、重くて浮かばないという。。。はい、失敗です ^^;

プロ向け商品なので、ウルトラハイフロートは通常販売はしておりませんが、やってみたいという方は取り寄せいたしますので、ご連絡くださいね ^^
得居 裕江
最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)
- #1,026 GO!GO!なのです - 2021年10月24日
- あっという間の数ヶ月 - 2021年1月19日
- ついに始まりました - 2020年9月8日
- チョコロンブスの第一歩を踏み出す力を貸して下さい - 2020年8月30日
- オープンできるかな - 2020年8月29日