今日もご機嫌さん ^^

ちょっぴりハッピーな出来事やお仕事のことなど、日々を綴った社長ブログ

*

母指CM関節症の手術体験記録 その2

      2025/09/11

母指CM関節症の手術体験記録 からの続きになります。

ワイヤーを抜いてから14日。
この10日間で3本の講義とワークショップを無事終えることができたのは、本当にほっとしました。

しかし、右手首から指先までの鈍い痛みは相変わらず。仕事をする気力まで奪われるほどで、イライラも募ります。

前回のリハビリで「氷を数個入れた水(冷たすぎない程度)で冷やすと血行がよくなる」と教わりました。なのでデスク横に、大きめの細長いタッパーを用意。水を張り、タオルも常備。時々氷を4個ほど入れてかき混ぜ、そこに手を浸けます。
熱をもって腫れている手は冷やすと気持ちよく、その間だけは痛みを忘れられました。ただ、長く浸けることはできないので、タオルで拭けばまた痛みが戻ってきます。
結局、この繰り返し。

一方で、お風呂で温めると指を動かすのが楽になることもわかりました。
そこで電子レンジで温めるタイプのカイロを氷水の横に置き、冷やしたり温めたりを交互に試しています。
とはいえ、痛みがなくなるわけではありません。

今日からは、リハビリ前に専用のお湯と少し冷たい水に交互に手を浸けること10分。その後リハビリになります。
先生曰く「やっぱりこの方が動きいいですね」。
さらに今日からリハビリは2コマに増え、1コマ20分×2で計40分。先生が指の1つの関節ずつ動かそうとしたり、筋を伸ばしたりで、これがもう悶絶レベル。涙も悲鳴も出てしまいました。
最後は弾性包帯で手を巻き、しばらくしてから外して血流を促して終了。ふぃ〜。

ただ、リハビリでは右手の痛みがなくなる気がしません。痛み止めの薬も効かず、夜も眠れない。そこで診察を受けることにしました。
受付には「予約なし3時間待ち」とありましたが、すでに午前の診察時間が終わっていたこともあり、1時間もしないうちに呼ばれました。

「先生、傷口から糸が出ているので切ってほしいのと、とにかく腫れと痛みがずっと続いています」と訴えると、先生は「あー、ほんとだねー。こっちも。じき解けるけど数ヶ月かかるからね。」と言いながらチョキン。
そして指を見て「こりゃいかんね。なんともない人もいるけど、本当はもっとよく動かしてたほうがよかったんだけどね」と。動かすように努力はしていたのですが……。

「“なんちゃらかんちゃら症候群”になるけん、副腎皮質ホルモン剤を使おうかね」
ぜひぜひ。とにかくこの状態から脱したいので、強い薬でも大歓迎。こうしてステロイド薬を処方してもらい、5日後に再診することになりました。

会社に戻り、昼食を食べて薬を服用。
リハビリの痛みはまだ引きずっていて、パソコンのキーボードを叩くのも辛い。それでも、ほんのわずか(痛みレベル0.2くらい?)ですが、鈍痛が軽くなったような気がします。

今日は無理せず、作業はやめておきましょう。

 

【追記】9月5日 術後8週間

月曜日に新しい薬を出してもらって、ちょっとばかり腫れが引き、手全体にシワが見えてきました。
しかし、痛みは継続。しかも前よりも強くなっているんです。
これは、実は自分でリハビリ一生懸命やりすぎたみたい。。。

昨夜なんて夜も痛みで寝れず、途中キッチンに行って交代浴(お湯と冷水交互につけるやつ)して痛みを和らげて、そんなことしたり。

それは寝る前のお風呂で、しっかり曲げ伸ばししてしまったから。

動かさないと動くようにならないし、動かしすぎると後で痛みが出るし、どないしましょう〜。

朝リハビリの先生にそんなことも伝えると、難しいところですよねって。
そしてやはり個人差かなりあるのでって。

私は特に親指の付け根や、中指薬指小指の動きの下になる筋肉が癒着してるって。ふぃ〜。

そしてリハビリが終わって診察は1時間半待ち。ぜんぜん想定内。ダウンロードしていた本を読みながら気長に待ってました。

先生、「よーと動かして、はい握って〜」と握手ポーズ。しかしぜんぜん握れてない。
「こうじゃなくて、こうして」と言われても曲がらんとです。
で、先生が指を曲げようとすると「イタタタタ・・・」

次は「はい、ピーン」とパーにして指をそらすように言われるけど、真っ直ぐにも伸びない。

「こりゃいかんね。とにかく動かして。リハビリ週2でも3でもいいから」と。

先生にとにかく痛みがなんとかならないか訴えたら

「不思議な薬があってね」と痛み止めも処方してもらいました。
早速会社に戻り、急いで昼食を食べて、薬を飲む。そして調べてみると、確かにネットでも「ふしぎな〜」ってある。おもしろいじゃないか。でもノイロトロピンって即効性はないって。。。

傷はきれいになってきたので、写真載せちゃおう。

骨を固定するのに使う腱を、手首からシューッと抜いた手術痕

親指のとこ2箇所ワイヤーが入ってたとこ。そこから縦に3cm左に曲がって2cmの手術痕

一番きれいでもうわからないくらいになった、人差し指の下のとこ3cmの手術痕

 

光の関係もあるけど、傷跡はきれいでしょ。シワもでてきたし ^^;

痛みは手首から指先まで常に痛くて、手の甲側がなんというか、ピリピリとずっと痛い。
時にずきんずきんと親指に強い痛み。たまに人差し指や他のとこにも出たり。
そして、指を動かそうとすると関節が全部痛い。

さらに、ギプスがずっと当たっていた手首の親指側(赤みがとれない)と親指第2関節のとこ(ここも赤み)、そして反対側の手首の骨?とか、擦れると(触ると)痛くて、PCのキーボード打つのにも下につけられない。

親指の痺れは手術後から変わらない。これはどうしても細かな神経は切れてしまうから、痺れが出るリスクの説明は受けてたので。人差し指も痺れてるみたいな。

痛みは鎮痛剤飲んでもなくならず、、、我慢できなくなったら、お湯につけてあたためるといい感じになります。いろいろやったけど、お湯が一番かな。

いや、これまぢで良くなるのか、ちょっと不安になったり。。。

 

The following two tabs change content below.
島根県生まれ、福岡県北九州市在住。1992年からPOP広告の企画制作指導を行ううちに、アイキャッチ率の非常に高い風船に注目。2000年にバルーンアートをメイン事業としたバルーンポップを創業。好きな物:スタートレック、カプチーノ、城戸ワイン、文旦、感性刺激ツアー。2020年11月、クラフトチョコレートのお店チョコロンブス開業。バルーンアートが得意なチョコレート職人 ^^

最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)

 - プライベートの話