母指CM関節症の手術体験記録 その3

9月11日 術後2ヶ月たちました。
前回から交代浴に代わり、パラフィン浴治療をやってから、リハビリに入ります。
自分で「蝋人形や〜」とポーズしたい気持ちを抑え(指動かないからできないけど)、治療法通りに、5秒浸けて、10秒乾かして〜を繰り返して最後は3分待つのだぞ、をやっていました。
先週、ドクターに痛みを訴えて、痛み止めを処方してもらい、飲んではいるけどほとんど変わらず。
手首から指先まで全体に痛み、時々親指や人差し指のズキンズキンとした痛み、それに痺れ。腫れはやや引いた感じはするけど、まだ熱を持ってるし、左手とならべるとやはりまだ腫れて色も少し赤黒い。
まだまだ指も思うように曲げたり伸ばしたりができない。中の腱が固いって。
なのでリハビリは、先生が1つ1つの関節に負荷をかけて可動域を増やす感じ。これが相変わらず痛くて。時々「うっ」「イタッ」「痛いですっ」と声が出る。
リハビリを終えて、1時間待って診察に呼ばれました。
「先生、相変わらず痛いんです」
「そっかー」
「これ、たまーにこうなる人おるんよね。はよわかとったらね。まだ間に合うけん」
そして今日は聞き取れた
「反射性交感神経性ジストロフィーって言うんだけど」
とにかく痛みが取れてほしいと訴えて、また別の薬を処方してもらいました。
先生、これがダメなら次はこれって感じなので、これは助かる〜。

薬も増えてしまった。
処方された薬を毎日ちゃんと飲んでるなんて、自分でもびっくり。いや、それほどなんとかしたい日が続いてると言うことか。手術して2ヶ月だもんね。
帰って「反射性交感神経性ジストロフィー」とやらをググってみた。
びっくり、書いてある症状、ぴったり。これかー。
なんか病名がついて少し安心したような。
しかし根治が難しいって書いてある。。。いや、きっと良くなる!
今日も新しい取引先さまから電話いただいて、涼しくなったら発注してくださる。
ありがたい。だからチョコ作らなきゃならないのよ。
得居 裕江
最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)
- 母指CM関節症の手術体験記録 その3 - 2025年9月11日
- 母指CM関節症の手術体験記録 その2 - 2025年9月1日
- 母指CM関節症の手術体験記録 - 2025年7月25日
- 夫、癌になる - 2024年8月9日
- 助っ人さんたちに感謝 - 2024年2月29日