アルファベットのバルーンで
2017/10/07
レターバルーンという、アルファベットのフィルム製バルーンがあります。
大きさも3サイズ。
で、今回は一番小さいレターバルーンを用意しました。
そう、WELCOME
この小さいサイズのものは、逆止弁(空気が抜けないように内蔵されてるもの)がついてないので
自分で膨らませた後、ヒートシーラーで加工しなければいけません。

ポンプまたはストローで
空気を入れて膨らませます。
空気が漏れないように、充填口を抑えて
素早く熱圧着します。
この時、少しでもしわが入ったりすると
そこから空気が漏れてしまいます。
3カ所くらい止めると安心安心。
ほら、こんな感じでできましたー。
続けてちゃっちゃかと膨らませていきます。
ところが!
調子にのっていました
がーーーーん
熱圧着する時に、しわが入らないように
やや引っ張り気味にするのですが(私のくせかな~?)
引っぱりすぎて、そのまま ぶちっ!
とほほ・・・気をつけなきゃ。
そう、このようにバルーンは予期しないことも起こりえるので
常に予備を用意しておきましょう
ベローんと長いくちのところを、くるくると巻いて
セロテープでペタッ。
はい、できあがり。
実はこのレターバルーン、生産される時によって
微妙に色味が異なることがあります。
特にゴールド・・・
まさに、「C」が、ちょっと薄いゴールドになってしまいました
ま、ま、気を取り直して
こんな風に、テープで貼りました。
これが何かは、明日のお楽しみ~~。
得居 裕江
最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)
- あっという間の数ヶ月 - 2021年1月19日
- ついに始まりました - 2020年9月8日
- チョコロンブスの第一歩を踏み出す力を貸して下さい - 2020年8月30日
- オープンできるかな - 2020年8月29日
- 「徹底的」な木村石鹸さんに学ぶ - 2020年8月7日