今日もご機嫌さん ^^

ちょっぴりハッピーな出来事やお仕事のことなど、日々を綴った社長ブログ

*

動画セミナー行ってきました

      2017/12/09

香港から帰って間もない週末に
東京に行ってきました。

【動画マーケティング“完全攻略2days”セミナー】に参加する為です。

講師は株式会社パレードM&Cの北野さん。

北野さんとは、4月に一度東京でお会いしていて
酔って同席の女の方に(これ以上は言えないっ・・・)(^_^;)

いえいえ、お友達のお友達という間柄だったんですが
その後も何度かメールをやりとりしていて

北野さんのメールの署名にブログのリンクがあったので
それを見てみたら

(・∀・) オモシロイ

もちろんマーケティング専門でいらっしゃるので
ブログはとても参考になります。

しかし、そのブログが動画になってて、すっと入ってくるんです。

いい事言ってらっしゃるな~、小出しだけど(^_^;)
思わずバックナンバーを見いってしまいました。

そのブログ「コンサルタント大百科」はこちらです。

もともと知り合いってこともあるのですが
なおさら動画は人柄や空気感まで伝わってきます。
寝癖がついてようが、かみかみだろうが・・・(^_^;)
それもすべて嘘がなく伝わります。

これだ!と思った訳。

新しい事務所になったし、せっかくだから何か始めようと思っていたんですね。

動画は以前から「やらなきゃ」という脅迫観念が若干ありました。

私の仕事には欠かせないものです。
だからこそ、きちんと作らなきゃーでいつまでたってもできずにいました。

動画ブログ、いいですね。

そのことを北野さんに伝えると、グットタイミングでセミナーがあるというので
それで今回東京にやってきました。

13日は朝5時に自宅を出発。

北九州空港からスターフライヤーに乗って羽田に到着。その後会場の恵比寿に少し早めに着きました。

恵比寿駅のとこのスタバでコーヒータイム。
MacとWindows 2台入ったゴロゴロは、さすがに重くて
しばし休憩です。

テラス席で、とっても気持ちよかったです。

動画マーケティングということですので
動画を実際に撮ってアップする実技と(こちらの講師はとってもきれいな宮咲さん)、マーケティングの話しや続けられる仕組み作りなど、2日間でみっちりばっちりのセミナーです。

講師お二人の他にも、動画の専門家のお兄ちゃんがお二人いらっしゃるので
サポートも万全です。

参加者の方は、コーチやコンサルが多いのですが
他にもパーソナルトレーナーや東大の先生など様々。
まー、私もバルーンアートしてる人ですもんね。

ランチは近くのお蕎麦やさんに行きました。

「板蕎麦 香り家」です。
マンションの1階なんだけど、とても趣があります。

こちらのお店は板蕎麦がお得意のようです。

うどんほどの太さの蕎麦(細いのもありますが)を、あったかいつけ汁につけながらいただきます。

鴨とネギが炙ってあって、香ばしくおいしくいただきました。

なんとランチには、炊き込みご飯が無料でいただけるんです。

お客さんも絶えません。
人気店のようですね。

実は翌日もこちらでいただいたんです。
恵比寿にお越しの際は、「板蕎麦 香り家」へ(^^)

いけない、また食べものレポートになってしまうところでした(^^ゞ

2日間の動画セミナーで、いろんなソーシャルメディアにアップしたり
「カムタジアスタジオ」を使って、編集したり
最後は自己紹介動画をアップして、みんなで見たり・・・

なかなか濃いセミナーでした。

以前は「やらなきゃ」と焦っていましたが、今はワクワクしています。
まず事務所にデスク買って、あ、その前にクリスマス装飾終らせなきゃ。

楽しく充実した日々を送っています(^^)v

さて、北野さんは
「“コンサルタント型ビジネス”でゼロから起業する実践的12ステップ」(無料:全12回)を配信されています。

⇒ http://kigyomail.biz/5000/

コンサルでなくても、とても参考になります。
おすすめですよ(^^)

さて、私も間もなくブログを引っ越す予定です。
もちろん動画メインになります。

乞うご期待くださいませ~。

 

 

The following two tabs change content below.
島根県生まれ、福岡県北九州市在住。1992年からPOP広告の企画制作指導を行ううちに、アイキャッチ率の非常に高い風船に注目。2000年にバルーンアートをメイン事業としたバルーンポップを創業。好きな物:スタートレック、カプチーノ、城戸ワイン、文旦、感性刺激ツアー。2020年11月、クラフトチョコレートのお店チョコロンブス開業。バルーンアートが得意なチョコレート職人 ^^

最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)

 - 学び、覚書, 昔のブログ 2004~2010