#914 チョコレート工場見学
2019/10/23

せっかく広島に来たのだからと、リムジンバスに乗って広島空港へ。
ここの3階に、Foo CHOCOLATERSさんのチョコレート工場があります。
少し奥まったところに、どっか〜ん。ガラス張りになってて、ぐるっと一周すると、カカオからチョコレートになる過程が見れるのです。
それではレッツゴー!
まずは機関車みたいなかっこいいロースター。
焙煎機です。コーヒーロースターでしょう。ドイツのだとか。新車のクラウンが買えるとか。500万?もっとです、って ^^;;;

焙煎したカカオ豆を砕くマシン。

砕いたカカオ豆の皮と実(ニブ)に風選するマシン。韓国製ですね。

でた、これが噂の ^^; 搾油機。オイルをしぼるマシンです。
カカオだけじゃなくて、カシューナッツにも使うのだとか。

でかい!メランジャーとコンチングをするマシーン。
3台ありました。アメリカ製だって。

壁にはたくさんの仕掛品のストック。
やっぱりバレンタインなのですね。
そしてあちらにはテンパリングマシン。
これもそれぞれ種類別に使われてるので3台が稼働してました。

真ん中の作業台で、型に入れたり外したりするみたいです。
ちょうど型についたチョコを剥ぎ取ったりする作業をされてました。

こちらは女性だけの工場。
ユニフォームも奄美大島だったっけかの方がデザインして染色されたものだとか。
帽子もスニーカーも皆お揃いです。えらい凝りようです。

冷蔵庫もどーん。

さらに室温が低い部屋で、もくもくとされてるのがパッケージ作業。
寒そう〜。いっぱい着こまれてました。

そしてぐるっと一周してくるとカフェカウンターになってて、飲食やらチョコ販売やらされてます。
おされだ。

初期費用、設備投資にいったい何千万かかったんでしょうか。。。。
第1期創業MGで大型機械購入からのパターンですね ^^
こちらは今年開業されたということで、今後が楽しみです。
以上、レポートでした ^^
とっても参考になりました。
得居 裕江
最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)
- Color The World Orange Day - 2025年11月3日
- 母指CM関節症の手術体験記録 その3 - 2025年9月11日
- 母指CM関節症の手術体験記録 その2 - 2025年9月1日
- 母指CM関節症の手術体験記録 - 2025年7月25日
- 夫、癌になる - 2024年8月9日