#942 深いいネーミング
2019/10/23
下関で、午前中スタバで頭を悩ませ、そろそろ帰ろうかと思って
そうだ!カカオ研さんに行こう!と、高速をピュ〜。
お客さん、いらっしゃらない、と思ったら、まだオープン前だったのね ^^;
それでもお久しぶりのおかみさん、いつものように、試食をいっぱい出してくださいました。
ご主人様は今ベトナムでもチョコを作られてて、5%カカオバターを入れられるのだとか。それもいただきました。
そして、イチゴのフォンデュ。もう美味しいったら ^o^
とにかくたくさんお話しさせていただきました。
今チョコ事業のネーミングで悩んでることをお話しすると。。。
カカオ研究所さんは、まずパッケージから入られたのだとか。
チョコは健康にいい、だから薬みたいに1つずつ食べましょうということで、昔の薬の包装を使っていたと。健康にいいことを伝える、だからカカオ研究所。
なるほど〜。
そしたら、ちょっと待っててねって、おかみさんその当時のものを持ってきてくださいました。
うっわー、ほんとに薬だ ^^
これが半分に閉じるようになってて、裏にはビーントゥーバーチョコの製法がイラストで描かれてあります。
健康でいくの?美容でいくの?と聞かれ、迷わず「まずは体験からのおもしろさ」と答えました。ショコラミルをアイキャッチとして、今できる最大のことをやりたい ^^
東京でのANAクラウンプラザホテルでのイベントにも、小方さんのお酒とのマリアージュをお酒も弱いのに参加したこととか、だったらコーヒーと何があうかUCCさん紹介するわよって言っていただけたり。
いや〜、今回もアイデアに詰まったときこそ行動あるのみ、がたくさん収穫になりました。
不足とは、足が足りない、つまり出かけよ。だねだね ^^
得居 裕江
最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)
- #1,012 大阪いろいろ物語 ^^ - 2019年11月28日
- #1,011 カカオ研究所さんで - 2019年11月16日
- #1,010 20年以上前のお仕事発見!!! - 2019年11月16日
- #1,009 タピオカドリンクの次に来るもの! - 2019年11月16日
- #1,008 浮き沈み激しい今日この頃、応援してくれる方々のありがたさを感じる - 2019年11月15日