#802 Bean to Bar まではいかんけど、初チョコレート
2019/10/23
あちこちから集めてみました ^^
本格的な美味しいホットカカオが作りたい〜から、いやチョコレート作れそうと
思い立ち、いろいろ研究。
焙煎するのはまだあとにして、とりあえず焙煎したカカオを小さく砕いたカカオニブをお取り寄せ。ペルーやフィリピンなど産地も異なります。
そして、見よう見まねでカカオとお砂糖だけの純粋なチョコレート、作りました!
どうよ。
本物のチョコっぽい。いや、本物だし ^^
このために、ちゃんと型も用意したので、見た目ばっちり。
カカオバターなど乳脂肪を使ってないので、どうしても型に入れる時ぼってり感があって、空気抜きもうまくできなかったです ^^;
肝心のお味は。。。
ペルー産のカカオは、カカオニブの状態だとかなり果実臭ですっぱい匂いがしてましたが、市販されてるいろいろ混じったチョコに比べると、味わい深いのです。
きっとこれがカカオ本来の味なんだろうな〜って感じ。
チョコ菓子のように、次々と食べるものではありません。
1つ味わって、しばらくたって、もう1つ。そんな感じ。
でもけっしてお上品じゃなく、無骨で舌触りもざらざら。
そう、ありのまま、ですな。
研究開発は続く!^^
The following two tabs change content below.
得居 裕江
代表取締役 : 株式会社バルーンポップジャパン、株式会社たくらみ屋
島根県生まれ、福岡県北九州市在住。1992年からPOP広告の企画制作指導を行ううちに、アイキャッチ率の非常に高い風船に注目。2000年にバルーンアートをメイン事業としたバルーンポップを創業。好きな物:スタートレック、カプチーノ、城戸ワイン、文旦、感性刺激ツアー。夢は自社ビル持って、1Fカフェ食堂の看板おばちゃんになること ^^
最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)
- あっという間の数ヶ月 - 2021年1月19日
- ついに始まりました - 2020年9月8日
- チョコロンブスの第一歩を踏み出す力を貸して下さい - 2020年8月30日
- オープンできるかな - 2020年8月29日
- 「徹底的」な木村石鹸さんに学ぶ - 2020年8月7日