#833 テイスティング チョコレートはあのダンデライオンさんのビーントゥーバー
2019/10/23
いただきものですが ^^
左2つが、あの(どの?ってこの)ダンデライオンさんのチョコレート。
bean to bar Chocolate、すなわちシングルオリジン。
左がエクアドル、右がグァテマラです。
さて、だいぶ産地別のbean to bar Chocolateを食べてきましたが、ダンデライオンさんのは初めて。
DEAN&DELUCAさんで購入できるのね。
まずはエクアドル。カカオ85%。
あれ?あまり味がない。。。苦味もない(最後に軽く苦味を感じるくらい)
なんともあっさりしたお味です。
次にグアテマラ。カカオ70%。
あらま、なんてまろやか。甘みを感じます。
苦味はこれまで食べたチョコの中でもダントツ感じません。くせもまったくない。
私は何と表現したらいいのか、酸味じゃなくて、アルコールのような発酵したような、麹っぽいものを感じました。
グアテマラを食べると、エクアドルのほうが男性的な、やはりカカオ83%らしいというのがわかります。
しかし、どちらも今まで食べたチョコに比べると、女性的なやさいいお味。
むむむ、チョコは深いね〜。。。
The following two tabs change content below.
得居 裕江
代表取締役 : 株式会社バルーンポップジャパン、株式会社たくらみ屋
島根県生まれ、福岡県北九州市在住。1992年からPOP広告の企画制作指導を行ううちに、アイキャッチ率の非常に高い風船に注目。2000年にバルーンアートをメイン事業としたバルーンポップを創業。好きな物:スタートレック、カプチーノ、城戸ワイン、文旦、感性刺激ツアー。2020年11月、クラフトチョコレートのお店チョコロンブス開業。バルーンアートが得意なチョコレート職人 ^^
最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)
- いい一日だった - 2023年3月22日
- Don’t worry ,Be happy - 2023年2月21日
- #1,026 GO!GO!なのです - 2021年10月24日
- あっという間の数ヶ月 - 2021年1月19日
- ついに始まりました - 2020年9月8日
- petit-happy collections, チョコレート工房への道 Bean to bar chocolate