バルーンの組み合わせを考え中
2017/10/07
次回のイベント装飾に向けて、バルーンの組み合わせを考えています。
とにかく準備を万全にしておくこと。
当たり前のことですが、これで現場作業の効率も
かなり違うのです。
特に私、心配症なので
スタッフへの指示も、とにかく可視化するようにしています。
今度の装飾では、ふわふわ浮かんだバルーンを2、3個組み
それを会場中に飾ります。
通常、PCや手描きでラフを作成して、それをもとに準備し
会場で膨らませて組みますが
今回は、1セットが少ない数の組み合わせとなるので
どうしても実際に膨らませて組んでみてみないと
気が済みません。
時間かけすぎといえば、かけすぎなのですが・・・
で、ただ今こんな感じ。

こうして実際に膨らませて、予定していたのを組んでみたら
むむ?
うーーーん・・・となって
スタッフの意見も聞いたりして
あーだ、こーだ。
で、
ひらめきがあったりします。
お客様も、会場に来られた参加者の皆様も、そして我々スタッフも
笑顔になれる、そんなお仕事いたします(^-^)v
The following two tabs change content below.
得居 裕江
代表取締役 : 株式会社バルーンポップジャパン、株式会社たくらみ屋
島根県生まれ、福岡県北九州市在住。1992年からPOP広告の企画制作指導を行ううちに、アイキャッチ率の非常に高い風船に注目。2000年にバルーンアートをメイン事業としたバルーンポップを創業。好きな物:スタートレック、カプチーノ、城戸ワイン、文旦、感性刺激ツアー。夢は自社ビル持って、1Fカフェ食堂の看板おばちゃんになること ^^
最新記事 by 得居 裕江 (全て見る)
- #829 入り口よし、空気感よし、ドリンクよし、BGMよし、店員さんよしのNEIGHBORHOODさん - 2018年4月22日
- #828 開店!バルーンポップ食堂 - 2018年4月20日
- #827 もぶれつくように咲いてる満開のつつじ - 2018年4月17日
- #826 グッディならできる♪ - 2018年4月15日
- #825 シルクスクリーンのワークショップ - 2018年4月14日